CU_ID
PASSWORD
お知らせ
2024/10/23
交換留学申請説明会(必須)・申請要項について
2024/10/18
2025年度交換留学 オーストラリアに協定校追加!
2024/10/01
交換留学体験談・座談会「先輩に聞こう!交換留学のリアル」事前申込受付中(10/16実施) ログインユーザー限定
2024/09/25
交換留学説明会「ISEPのすべて」説明会資料 ログインユーザー限定
2024/09/17
交換留学説明会「ISEPのすべて」9/25

在学生は必ずCUIDでログインの上、ページ下部の「【在学生対象】重要な情報」まで確認してください。

目次

1.交換留学とは
2.交換留学にかかる費用
3.【在学生対象】重要な情報
  (申請・留学先・費用一覧・留学先選び・概要説明動画 など)
4.留学と就職活動について

※以下に記載の内容は、予告なしに変更になることがあります。申請時には必ず、最新の申請要項を確認してください。

海外の大学で1学期または2学期間、現地の学生と共に正規授業を履修するプログラム。留学先の授業料は免除されます。

交換留学では、中京大学の代表として海外の協定締結大学(個別協定校)またはアメリカを拠点とする国際的な学生交換プログラム運営組織ISEP(International Student Exchange Programs)の加盟校に留学し、現地の学生と共に正規授業を履修します。交換留学では、本学に学費を納入すれば派遣先大学の学費が免除されるため、費用を抑えて留学することができます。また、留学前・留学中・留学後に様々な挑戦をすることができ、その経験を将来にいかせることも大きなメリットです。交換留学を希望する学生には、高い語学能力に加え、明確な留学計画と目標を持つことが求められます。


対象

学部生・大学院生
※休学中の学生は申請できません。

期間

1セメスターまたは2セメスター
※開始日と終了日は留学先大学により異なる

対象言語

英語・中国語・フランス語

留学先

・個別協定校
・ISEP加盟校のうち「ISEP Exchange Program」で派遣可能かつ英語で授業が開講されている大学

滞在先

留学先大学が指定する宿舎(主に学生寮)

申請要件

交換留学の申請には、本学に在学する学生であり、単位数や成績の要件を満たしている必要があります。
英語の申請には、TOEFL iBT61点以上、TOEFL ITP500点以上もしくはIELTS Academic6.0以上のスコアレポートが必要です。

申請時期
2025年度交換留学の申請期間:2024年12月11日(水)12:50 ~16日(月)9:00
単位認定

留学期間は修業年限に算⼊されるため、標準修業年限での卒業が可能です。ただし、学部によってカリキュラムが異なるため、申請前に必ず、留学の可否と単位認定、標準の修業年限内で卒業できるかについて、教務センターおよび所属学部の教員と十分に相談してください。なお、留学先で修得した単位の認定は留学先機関の発行する成績証明書に基づいて行われ、所属学部の教授会の承認を必要とします。
※単位認定などの詳細は、大学ホームページから、各学部の入学年度の学生便覧「学部固有」で確認してください。

事前・事後研修とアセスメント
交換留学生は、出発までにグローバル教育センターが実施する事前研修に参加し、渡航・入学手続き、学習計画、心構えや留学先でのトラブル対策について準備します。事後研修では、留学の成果を相互に報告し、留学経験をいかすための次のステップについて考えます。また、留学の成果を測定するため、事前研修の一環としてアセスメントテストと語学資格・検定試験を受験します。