こんな学生におすすめ!
英語力をつけたい
海外旅行に行ってみたい
留学したい
異文化について知りたい
日本にいながら色々な英語体験をしたい
この講座では、渡航先で実際に体験するシチュエーションを取り上げて学習します。
ニューヨークへの渡航を想定して、毎回、英語の聞き取りやロールプレイ、シチュエーションクイズを交えながら、楽しく英語力と知識を伸ばしていきます。
スケジュール
全5回コース
第1期の開講日:
クラス | 曜日 | 時間 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 | 第5回 |
初級A | 水 | 13:40-14:40 | 10/12 | 10/19 | 10/26 | 11/2 | 11/9 |
中上級A | 水 | 14:55-15:55 | 10/12 | 10/19 | 10/26 | 11/2 | 11/9 |
第2期の開講日:
クラス | 曜日 | 時間 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 | 第5回 |
初級B | 水 | 13:40-14:40 | 11/16 | 11/30 | 12/7 | 12/14 | 12/21 |
中上級B | 水 | 14:55-15:55 | 11/16 | 11/30 | 12/7 | 12/14 | 12/21 |
※場所:名古屋キャンパス0号館1階グローバル教育センターラウンジ
※レベル分けテストはありません。自身で希望するクラスに申し込んでください。
※全日程(5回)出席者には修了証明書を発行します。
費用:無料!!
第2期申込期間:10月24日(月)12:50~11月7日(月)16:00
定員:各クラス20名(先着順)
※英語でSession!は秋学期から「海外旅行・留学体験」英会話講座に変更になりました。
大学・大学院レベルの英語力を測る"TOEFL"や"IELTS"の教材を使って、4 技能(聞く、話す、読む、書く)を効果的にアップできる講座です。
講座の開始時にはレベル診断テスト(Oxford Placement Test)を行い、自分自身のレベルに合った教材(メイン教材はCambridge・Oxford・Macmillan に限定)で授業が行われます。診断テストの結果によっては“TOEFL”や"IELTS"の教材ではなく、日常会話に適した教材を使ってスタートしますので、安心してチャレンジできます。
日常会話からのスタートでもOK!
受講要件はなく、要件や予算、都合にあわせて、受講期間・日数(週3~5日)・時間帯(平日)を自分で選べるコース。
無料レッスンあり。
※年6回申込受付
選べる講座時間
A:①8:00-8:50 ②9:00-9:50 |
B:①10:00-10:50 ②11:00-11:50 |
C:①13:00-13:50 ②14:00-14:50 |
D:①15:00-15:50 ②16:00-16:50 |
E:①17:00-17:50 ②18:00-18:50 |
F:①19:00-19:50 ②20:00-20:50 |
G:①21:00-21:50 ②22:00-22:50 |
受講期間
春学期 | 秋学期 | |
第1ターム | 2022/5/30-6/24 | 2022/10/24-11/18 |
第2ターム | 2022/6/27-7/22 | 2022/11/21-12/16 |
第3ターム | 2022/8/15-9/9 | 2023/2/6-3/3 |
↓募集要項を表示するには、ページ右上からCU_IDでログインしてください。
交換留学を目指す学生対象、受講要件あり。←変更になりました!詳しくは募集要項を見てください。
無料レッスンあり。
※交換留学チャレンジ奨学金の対象
申込期間 | 受講期間 | |
15週 | 2022/7/13-7/20 | 2022/8/15-11/25 |
30週 | 2023/1/10-1/16 | 2023/2/6-9/29 |
↑2023年度の留学を目指しましょう!
↓募集要項と動画を表示するには、ページ右上からCU_IDでログインしてください。
TOEFL iBTテストのライティング対策に特化した講座。
日本人講師・ネイティブ講師の選択が可能で、レッスンに加えて英作文を添削してもらえます。
留学に向けたライティングの練習にもおすすめです。
※毎月申込受付中
※講座の詳細(内容・申込方法・金額)は以下「講座案内ページ」にて確認してください。
指定のサイト閲覧パスワードを入力すると、外部サイト(株式会社ECCホームページ)に遷移します。
TOEFL ITP®テストは、英語以外の言語が母国語である学習者の英語能力を評価するために、出題される問題は大学を始めとする教育機関での日常や、実際の講義などの場面で設定されており、学術的な内容の団体向けテストプログラムです。TOEFL ITP®テストは、ペーパー版TOEFL®テスト(TOEFL® PBTテスト)のために制作された数多くのテスト問題を再編成し使用しています。
TOEFL ITP®テスト デジタル版 At Home Test(自宅受験) 詳細はこちら
自身で、カメラ付きPCおよびインターネット環境を用意して受験してください。
※申込後、事前準備の詳細は、大学の「m.mail(ユーザID@m.chukyo-u.ac.jp)」に配信します。m.mailのメール確認方法はこちら。
※PCのシステム要件、受験環境、事前準備について、こちらを事前に必ず確認してください。
セクション | 問題数 | 解答時間 | 内容 |
Listening Comprehension | 50 | 約35分 | 北米で話されている標準的な英語を理解する力を測定 |
Structure and Written Expression | 40 | 25分 | 標準的な文章表現や文法の知識を測定 |
Reading Comprehension | 50 | 55分 | 英語圏の大学で授業に取り上げられるようなトピックを用いて 読解力を測定 |
合計 | 140問 | 約115分 |
レベル | 合計 | Listening Comprehension | Structure and Written Expression | Reading Comprehension |
C1 | 627 | 64 | 64 | 63 |
B2 | 543 | 54 | 53 | 56 |
B1 | 460 | 47 | 43 | 48 |
A2 | 337 | 38 | 32 | 31 |
2022年度は無料受験4回、有料受験2回の開催です。→第3回の受験料は無料に、無料試験日程1回が追加になりました。
試験は午前又は午後から選ぶことができます。1回の申込定員は54名です。
※第6回は午前のみ(定員27名)
各回、下の表の【申込】をクリックして、オンライン申込をしてください。
※休学中の学生は申込できません。
<注意>有料受験への申込は、オンライン申込とGEC窓口への申込書(3,830円分証紙貼付)の提出が必要です。
証紙券売機設置場所:名古屋 5号館1階・豊田 1号館1階
開催回 | 受験料 | 申込期間 | 試験日 | スコアカード発送日(予定) | 申込 |
第1回 | 無料 | 2022/4/18(月)~4/25(月) | 2022/5/14(土) | 2022/6/1(水) | 終了 |
第2回 | 無料 | 2022/6/6(月)~6/10(金) | 2022/6/25(土) | 2022/7/13(水) | 終了 |
第3回 | 無料 | 2022/7/21(木)~7/27(水) | 2022/8/5(金) | 2022/8/25(木) | 終了 |
第4回 | 無料 | 2022/9/20(火)~9/26(月) | 2022/10/8(土) | 2022/10/20(木) | 終了 |
追加 | 無料 | 2022/10/26(水)~11/2(水) | 2022/11/19(土) | 2022/12/1(木) | 終了 |
第5回 | 無料 | 2022/11/14(月)~11/18(金) | 2022/12/3(土) | 2022/12/14(水) | 申込 |
第6回 | 有料 | 2023/3/6(月)~3/10(金) | 2023/3/24(金) | 2023/4/5(水) | 申込 |
午前(10:00~12:00)又は午後(14:00~16:00)
※どちらかを選択して申込
※第6回は午前のみ(定員27名)
申込期間中は、MyPageよりキャンセル可能ですが、申込期間終了後は、キャンセルはできません。
受験定員がありますので、受験希望学生への迷惑行為となる当日欠席は絶対にしないでください。